忍者ブログ
6月7日より、FC2に移転しました。
2025/11∥123456789101112131415161718192021222324252627282930
 ≫ 普通之暦
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
 ≫ アクセス解析
[65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おはよーございます。
引き続き寒いですね。

暖房、入れちゃいました。


今日は、突騎兵の趣味のひとつをば。

携帯で、デジカメモードってので撮りましたが、画質がウンコなのはご容赦を。デジカメモードっつっても所詮ケータイカメラ。一眼は望遠用のレンズしかないから、近接はケータイ使うしかないのねんー;


SH350025.jpg
ワタクシですね、手慰みにこういうものをですね、チマチマ作ってたりするんですよ。

ちりめんを使った小物というか。

・・・てかそこ、

意外とか言うなw



2月から講座を受けてましてね、いっちゃん左のやつが、処女作の桜です。
上のんは、鬼灯です。で、左のんが桔梗でございます。

今は、水仙を作ってるんですけどね、カリキュラムの一環で。

講座ちゅーても、ワタクシ勤労者ですから当然通信のやつです。
通学とかせんでええし、とくに期限もないからラクだすわーw


SH350026.jpg
これ、桔梗の裏っちょなんですけども。

ちっちゃい隠し袋になってます。
裏地もちゃんと付いてますよ(笑

こん中に、なんかちっちゃいのを入れられます。
香り袋にも使えますのん。

1日1時間やって、完成まで1週間くらいですかね。


工作系は昔から好きで、紙工作やの木工やの電工やのに手を出して、オカンが編み物の先生の免許(民間資格ですが;)持ってたんで、マネして編み物したこともあったんやが。


お裁縫だけはホンマに、家庭科でくらいでしかやらなかった。

ミシンなんか、オトンの方が使うの上手かったしなw


いつもの 「衝動的に始めちゃった」 ってやつです、はい。


SH350027.jpg
これが、ワタクシの裁縫道具でございやす。

漆塗りの桜柄の2段箱に、ハサミとか入ってます。いちばん右端は、材料とか入れてますね、今はw

左馬の枡には、糸が入ってますわ。

その下のピンクのは、針クッションと縫いかけのパーツを入れる箱なんすけど、これは得意の紙細工。


・・・・なんてね、「バブ」の空き箱を流用して、ちりめんの表地とマーブル柄の紙の裏地を貼っただけの、むっちゃしょーもないやつですがっw


ちりめん細工目的で揃えたんで、バカでかいソーイングボックスではないです。
てかぶっちゃけ、この漆箱は・・・


元々は弁当箱ですから!(えー


これでも、ネサフで必死になって探したんですよ。

裁縫箱ってでかいのばっかで、発想の転換で弁当箱くらいがちょうどいいやって思って。安っぽいのはイヤやなーと思ってた矢先に、漆器メーカーのサイトを見つけたもんで、チョイスです。

モロ好みでそっこー注文した、お気に入りなんすよーw


てか、ワタクシ、ボタン付けくらいしかやらない人だったんですけど、この講座を受けて「まつり縫い」なんてのを習得してしまったのですよ。ほつれた裾とか直せてむっちゃ便利(笑


なんでも毛嫌いしないでやってみるもんですねっ!


PR
▼Comment
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
PASS
1人気!?
発売開始直後にルシファー君の単勝をどかん!と買った人がいるようで、オッズが140円になりました。1:50現在は240円まで上昇しましたが、1人気になってます。
きいろ 2009/04/27(Mon)13:52 #EDIT
無念!
スタート後の位置どりはいつものこと。4角手前でスパートするのも得意の戦法。
しかし、今日は直線でいつもの脚がでない。
ゴール前で差を詰めるも4着でした。返し馬も悪くないし、気配もそこそこ。
連戦の疲れが出たかな?1人気のプレッシャー?
でも掲示板は外さない堅実な馬です。
今日も一所懸命に走ってました。
次に期待します。
きいろ 2009/04/27(Mon)15:50 #EDIT
Re:無念!
またまたありがとうございます♪

ネット動画を見たのですが、直線止まってしまってましたね><

中央では某師のお陰でまともに走らなかったですが、晩成なのか古馬になって頑張ってくれて、嬉しいです^^

決して高い馬じゃないですけど、上に上がっていつか園田の重賞に来てくれたらいいなぁ(´・ω・`)
突騎兵 2009/04/27 22:55
裁縫
なかなかツウですなw

そのうち馬のぬいぐるみなんか
作ってみてわ?


ワタクシはボタン縫ったり
裾直したりはできまつが
そこまで凝ったのはできまてん(´・ω・`)

裁縫道具は
小学生の時に学校で買ったものを
ずっと使ってま(笑)
あそびにん URL 2009/04/27(Mon)19:38 #EDIT
Re:裁縫
消防時代の裁縫箱って、なにげに道具揃ってますよね(笑

ワタクシは中学出たと同時に、5歳離れた弟が小5になったので、まるごとくれてやりましたw

あ、講座のテキストの最後に、馬ぬいぐるみがありましたよっ!!

全課程修了後に、自分で型紙作って製作しなさい、みたいな感じで現物の写真だけ掲載されてますた(゜Д゜)

後半の課題はかなり複雑なので、いつかは作れるようになるでしょうが…型紙なんてどうやって作るんだろw

突騎兵 2009/04/27 23:02
忍者ブログ ∥ [PR]