忍者ブログ
6月7日より、FC2に移転しました。
2025/11∥123456789101112131415161718192021222324252627282930
 ≫ 普通之暦
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
 ≫ アクセス解析
[64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おはよーございます!
あまりの寒さに、ドアを蹴り破りたくなっている突騎兵です!


てか、フスマならマジで蹴り破ったことがありますが・・・何かw

若かりし日に、付き合ってた牡馬の女々しい束縛にキレて、ガラス叩き割りフスマ蹴り破り、顔面ボコボコにして急所も何発かイワしたことがあってですね。家電とかもブチ壊して、家ん中メタメタにしてやりますた。

(黙ってやられっぱの弱気な牡馬もどうなんだろうねー


・・・そんな逸話があったりする、超気性難の突騎兵であります。


今回は、4年前の今頃の、馬ビギナーなワタクシの勇気ある勘違いと、アイタタな行動を晒します。

過去にも何度か書いてるので、長い常連さんはご存じのネタもあるかと思いますが・・・
おヒマつぶしに読んで苦笑してやって下さいなw



サンデーサイレンスは無敵だ!

ワタクシ、馬と言えばサンデーが一番に出てくるような一般人だったのですが、とにかく名前をよく聞くもんだから、なんでもかんでも強い と思ってました。だから、初めて行った春天で、雑誌やなんやで「サンデー産駒は消し」と書いてあるのが理解できんかった。(しかも2005年の勝ち馬はサンデー仔だし

さらに、サンデーは日本馬やと思ってて、種牡馬になるために輸入されたなんて思いもよらず。他に知っていたのは、父親が追っかけていた(らしい)トウカイテイオーと、ポニーの「ナリラブラリアン」から知るに至った本家(?)ブライアンくらい。

ちなみにオグリの頃は、ワタクシまだ幼稚園くらいだったので、ちょっと古すぎて知らなかったですのねん。名前と、あと「なんか強くて白い馬」くらいの認識?


・牝馬も春天出たらええやんけ!

2005年は、アドマイヤグルーヴさんが出てましたよね。ワタクシはちーっとも不思議に思わなくて、連れが「有り得へん!これはひどい!」って言ってるのを聞いて、「2kgハンデもらとんやし、別にええやんー」て思ってますた。

今から思えば、春盾獲るような牝馬がいたらもっと騒がれてるわなぁw


・競馬の祭典!一流馬がごちゃまぜ!

はい、これもアイタタな勘違いだったのですが、ダービーの名くらいはさすがのワタクシも知ってたわけです。でも、これだけ大きなレースだもんで、馬齢性別関係なしに一流馬が集まるレースだとか思ってたのな。

当然、3歳前半や2歳は、同期の馬だけとしか基本的に走らないというのも知らなかった。もひとつ言えば、皐月賞は5月にやるんだとすら思ってたよw


・有馬といえば、温泉じゃないかー!

これまたお恥ずかしい勘違い。それも、相当な重症です。

なんと・・・有馬記念は関西でやってる と思ってた。父親が毎年有馬を見に遠征してたので、てっきり近所なんだと思ってたわけですよ。今じゃ考えられないけど、「中山」なんて地名とか知らんし。有馬といえば有馬温泉しか頭になかった、可愛らしい時代もあったもんだす。


・菊華賞と秋花賞?

なんかねーもう、我ながら苦笑してしまうのがコレ。てんで区別が付かないし、なっかなか覚えられなかったという可哀想なレースです。どっちが「華」でどっちが「花」か、どっちが牡馬でどっちが牝馬か、ウロ覚えになってよく間違えました。

1冠目と2冠目は、言葉のイメージからすぐ覚えたんやけど、3冠目はどっちも花だからさー(言い訳


・複勝アタッター!

あー痛い!200円や300円程度の普通の複勝当てて喜んでるよー状態。よく競馬場で、こういうアイタタな女を見かけるけど、ワタクシもそうだったのかと思うとものすごいヘコむ(笑


・同じ父ならみんな兄弟だ!

まぁ、間違ってはいないけど、父親で兄弟決めちゃったら競馬界が大変なことになるでしょ!って。同じ母馬の仔でないと兄弟扱いしないとか、ぜーんぜん知らなかったのだよ。


・内馬場は関係者以外立入禁止?

ジャンプにハマってから、内馬場に興味を持ち始めたワタクシですが・・・まさか入れるだなんて思ってなかったんで、ずーっと「中の人」を羨ましがっておりますた。

あそこにいるのは、競馬関係者や報道の人たちなんやなーと思って、「ずるいぞゴルァ!」と勝手に怒ってましたがな。冤罪もいいとこやん。

まぁでも、連れも15年間、内馬場に入れるなんて知らんかったらしいから・・・ええやんね?w(やかましい


・競馬?いかがわしっ!

当時の自分をドスで刺したくなるんですけど、ワタクシ、競馬の「客」ばっかに目が行ってこんなこと思ってたわけですよ。貧乏臭い格好で、当たるか当たらんかも分からん馬券にマジになって、ハズれたら関係者に暴言を吐くような「人生の落伍者」の溜まり場って思ってたわけですよ。

そこでちょっとでも、サラブレッドそのものや迫力あるレースに目を向けていたら、もっと早く競馬と出会っていたんだと思うんですよね。昔から「好きな動物は?」って聞かれたら「ウマです」って答えてるようなウマ好きだったもんでさ・・・

罪滅ぼしに、ワタクシは一生、競馬ファン続けますよっ!(爆



・・・さてさて、とりあえずはこんな感じですかね。

まだまだイパーイあるんですけど、思い出し順に書いてたらけっこう沢山あることに気づいてしまいますた。続きは、また書かせて頂きます(笑


今日はほんと冬みたいな寒さなので、暖かい格好でウマ見まっしょいw

PR
▼Comment
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
PASS
若い頃
気付いたらテレビ見てますたねワタクシは(笑)

GⅠになると
スポーツ紙の一面が競馬じゃないでっか。

んでオヤジが読んでたスポニチを見て
値段が安い馬にシルシが沢山ついてたんで
(値段が安い=単勝人気有り)
「トーチャン、安いのが強いのか?」
と聞いた覚えがありま(笑)

その後ダビスタで詳しくなり
実際に競馬場行ったのは中学生くらいの時

オヤジが札幌競馬場のターフビジョン設置に
関わっていたのでワタクシはラッキーですた。

競馬に年季は関係ないすお( ^ω^)
馬好きならおっけー(`・ω・´)
あそびにん URL 2009/04/26(Sun)12:33 #EDIT
Re:若い頃
うほほw
なんという可愛らしいwwww

オッズというものに侵食されてない、ピュアな童心があるからこその発言ですねw

ウチも競馬中継はたぶんつけてたりしたのですが、父親は基本週末はどっか連れてってくれたので、よく覚えてないですねー><

ウマは好きだったそうなのです。テイオーグッズいっぱいあったしw
それも、当時はまだ珍しい人種だったロマン派というやつで・・・

「会社のジジイ連中は馬券の話しかせんから、競馬について話す気にならない」とか言ってたのを思い出しました。

こちらはウマ関係の商売をやってる身内が皆無なので、ほんとに100%ユーザ側の人間です。ターフビジョンにはお世話になってますぉーw
突騎兵 2009/04/27 04:56
失礼しましたm(_ _)m
この記事にトラバしたかったんでつが
やり方がようわからんもんでして…(ゆとりかよw


通常のリンクは元々してますので
文章中でこの記事に飛べるようにしま


説明不足で申し訳ないすm(_ _)m
あそびにん URL 2009/04/30(Thu)20:30 #EDIT
Re:失礼しましたm(_ _)m
いえいえ、お手数おかけします><

PC向けブログと携帯向けと、トラバできないことが多いんですよね・・・

ワタクシも、兄者のを何度かトラバろうと思ったことがあるんですが、貼れてないっぽかったので諦めますた><

突騎兵 2009/05/01 02:14
忍者ブログ ∥ [PR]