おはよーございます。
ゆうべは完徹のワタクシ。パカ広場が鯖DOWNだか管理会社が倒産だか知らないけど、
まるっきりアクセス不可能になったため、コミュメンのたまり場を新設すべくソースエディタと格闘しておりました。
一通りその作業をやったあと、空が明るくなってるのを見て、
「・・・あ、春だねー。そろそろ土いじりの準備せんと」
ワタクシ電車族ですし、ホームセンターまでしんどい思いして買出しに行くくらいなら、ネット通販で資材仕入れた方が早いやーん!と思い、
楽天市場をウロウロウロ・・・
ワタクシが土いじりで使う資材のメーカーは決まってるので、ネットでも別に変なモノを押し付けられる心配はなく、サボテンの土とか足りなくなった鉢とか、まとめて注文してみた。
1円のゼニもケチるようなオバハンなら「送料がもったいない!」って思うかもだが、どうせホームセンターへ往復するにしてもタクシー使うのさ。
そう考えたらゼニなんかほとんど変わらんし、重いモン必死に担ぐこと考えてもネットのがラクですやーんwww
・・・で、楽天に飽きていろんなガーデニングサイトを飛び回って遊んでたら。
ぉお・・・
わたの種があるではないか!w
何年か前に、この綿、要するにコットンを育てたことがあるんですが、これがもう見事に成功して
コットンボールがポンポン出来たので、また育てたくなってしまったわけですよ。
ワタをやったのはその1回だけ。
薬剤とか肥料とかの使い方や、水やりとか定植とか摘芯なんかの基礎的な作業が分かってて、ちょっとでも園芸あそびを嗜んでる人なら、
たぶんカンタンなんだと思う。
しかもそれ・・・ベランダでのプランター栽培ですぉ?
けっこう草丈あるんすけどね、どんだけ頑丈な植物なんでしょ。
うっかりワタの種、注文しちゃいました。
ワタは移植に弱いので、ついでにジフィーポット(
※)も注文。
※:ジフィーポット
種まき~育苗によく使う黒いポリポットじゃなく、土に埋めるとそのまま崩れて土に還る素材でできたポット。ポリポットからの移植では、苗をポットから抜く際に根を傷める危険があるが、ジフィーポットはそのままで定植できるので、作業もラクだし植物にも負担が少ない・・・という素晴らしい逸品。
お付き合いの長いウマ仲間さんは、ワタクシがガーデニング厨なのをご存じなのですが、春になると何か新しいものを育てたくなってウズウズしてしまいます。
むろん仕事との兼ね合いで、
手間のかかる花木には手を出せないですので、ワタみたいな
春蒔き一年草(年末年始シーズンは作業がないので)とか、手入れがラクな
観葉・サボテン(基本的に水と肥料以外は放置プレイ)とかになっちゃうんですけどね。
てか、
春ってメラ忙しい時期やん!って話ですけど、そこはそれ、突騎兵は春が大好きで
ウザいくらいバイタリティに溢れてますんで、どうとでもなるのですぉ(そんな無茶なw
しょうもないネコの額くらいのプチ園芸でも、この時期だけは諭吉が飛んで行きます。
春の手入れをしっかりやっとけば、ワタクシが育ててるような種類のものなら、残りのシーズンは割とほっといても元気なんで、1年に1度だけ頑張るのですw
ところで、そんなワタクシの通年愛用肥料・・・いや、肥料でなく「活性液」らしいのですが
、「HB-101」ってものがあるんですけども、ガーデンやってる方にはメラおすすめです。
淡路花博のときにデモやってて初めて知り、現地で申し込んで届いたのを使って以来、感激してハマってしまったものなのです。
www.hb-101.co.jp/HB-101 メーカー(フローラ)サイトに詳細載ってますけど、決して大袈裟でなくすんごいですw
水やりのときに、コレをちょっと入れとくだけで、
笑えるくらい元気ですねー
感激のあまり、
自分で飲用してる客までいるらしいですよー(まじで
・・・っと、ワタクシ、フローラさんの回し者じゃねぇぞ、っとw
てか、サボテンの植え替えは毎年怖い思いをするので、連れと2人掛かりでやります。
金鯱なんかゴッツい棘がビッシリなんで、リアルにハリセンボンと闘ってる気分です。
あと、去年秋に買ったモンステラ、業者がどえらい小さい鉢に詰めてやがったので、
びっしり根鉢が回ってどうやっても引っこ抜けません。土の体積より、絶対に根のほうが多いぞ!
水やってもほとんど流れてしまって、冬の間にすっかり弱っちゃった・・・
かわいそうに><
もうたぶん、鉢を叩き割らないと無理だと思うwwww
愛玩動物は飼うと臭いからヤだけど、植物はその点いいですねー
吠えないしウンコしないし、悪さもしないし媚びてこないしー
植物マンセー! (どういう終わり方だw
PR